- 地震情報URL(推測。データが(まだ)無いまたは推測に失敗した場合は最新またはエラーを表示):
- livedoor tenki.jp yahoo
- EEW情報:
- 地震発生時刻: 2024-01-03 10:54:35
- 石川県能登地方 N37.4 E136.9 M5.8 10km
- 最大予測震度5強
- 種別: 警報 第12報(最終)
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:45(+70.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:45(発生から70秒 発表から0.75秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 最終の高度利用者向け緊急地震速報 第12報 (NCN912)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44559 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 2024-01-03 10:55:07(発生から32.0秒 発表から-38.0秒 受信から-38.75秒) 警報ではない(0) (9)
37 03 00 240103105545 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN912 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44559 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01 391 S0404 105507 09
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:43(+68.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:43(発生から68秒 発表から0.72秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第11報 (NCN011)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44559 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 2024-01-03 10:55:07(発生から32.0秒 発表から-36.0秒 受信から-36.72秒) 警報ではない(0) (9)
37 03 00 240103105543 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN011 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44559 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01 391 S0404 105507 09
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:33(+58.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:33(発生から58秒 発表から0.51秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第10報 (NCN010)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44554 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 2024-01-03 10:55:07(発生から32.0秒 発表から-26.0秒 受信から-26.51秒) 警報ではない(0) (9)
37 03 00 240103105533 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN010 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44554 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01 391 S0404 105507 09
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:13(+38.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:13(発生から38秒 発表から0.68秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第9報 (NCN009)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44554 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 2024-01-03 10:55:07(発生から32.0秒 発表から-6.0秒 受信から-6.68秒) 警報ではない(0) (9)
37 03 00 240103105513 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN009 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44554 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01 391 S0404 105507 09
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:08(+33.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:08(発生から33秒 発表から0.91秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第8報 (NCN008)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 2024-01-03 10:55:07(発生から32.0秒 発表から-1.0秒 受信から-1.91秒) 警報ではない(0) (9)
37 03 00 240103105508 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN008 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44454 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01 391 S0404 105507 09
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:55:01(+26.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:55:02(発生から27秒 発表から1.01秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第7報 (NCN007)
震源:石川県能登地方(390) N37.3 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:石川県加賀(391) 震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 240103105501 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN007 JD////////////// JN///
390 N373 E1369 010 58 5+ RK44454 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0404 ////// 01 391 S0404 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:57(+22.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:57(発生から22秒 発表から0.6秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第6報 (NCN006)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.8 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 既に到達 警報である(1) 既に到達と予測(1)
到達予測 地域:富山県西部(381) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 240103105457 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN006 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 58 5+ RK44454 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5- ////// 11 381 S0403 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:51(+16.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:53(発生から18秒 発表から2.77秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第5報 (NCN005)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:5.6 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 2024-01-03 10:54:43(発生から8.0秒 発表から-8.0秒 受信から-10.77秒) 警報である(1) (9)
37 03 00 240103105451 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN005 JD////////////// JN///
390 N374 E1369 010 56 5+ RK44454 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5+ 105443 19
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:48(+14.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:49(発生から15秒 発表から1.29秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:34
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第4報 (NCN004)
震源:能登半島沖(495) N37.4 E136.8 マグニチュード:5.7 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT11///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 2024-01-03 10:54:43(発生から9.0秒 発表から-5.0秒 受信から-6.29秒) 警報である(1) (9)
37 03 00 240103105448 C11
240103105434
ND20240103105438 NCN004 JD////////////// JN///
495 N374 E1368 010 57 5+ RK44454 RT11/// RC0////
EBI 390 S5+5+ 105443 19
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:48(+14.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:48(発生から14秒 発表から0.88秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:34
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第3報 (NCN003)
震源:能登半島沖(495) N37.4 E136.8 マグニチュード:5.7 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44454 RC0//// RT11///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P相/全相混在〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 2024-01-03 10:54:43(発生から9.0秒 発表から-5.0秒 受信から-5.88秒) 警報である(1) (9)
37 03 00 240103105448 C11
240103105434
ND20240103105438 NCN003 JD////////////// JN///
495 N374 E1368 010 57 5+ RK44454 RT11/// RC0////
EBI 390 S5+5+ 105443 19
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:47(+11.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:48(発生から12秒 発表から1.57秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:36
地震ID:ND20240103105438 通常発表 第2報 (NCN002)
震源:石川県能登地方(390) N37.3 E136.9 マグニチュード:5.0 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK44204 RC0//// RT01///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:防災科研システム〔防災科研データ〕
震央位置の海陸判定:陸域
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強 2024-01-03 10:54:43(発生から7.0秒 発表から-4.0秒 受信から-5.57秒) 警報である(1) (9)
37 03 00 240103105447 C11
240103105436
ND20240103105438 NCN002 JD////////////// JN///
390 N373 E1369 010 50 5+ RK44204 RT01/// RC0////
EBI 390 S5+5+ 105443 19
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン2:B-Δ法、テリトリ法)(36)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2024-01-03 10:54:46(+11.0秒) 受信時刻:2024-01-03 10:54:47(発生から12秒 発表から1.43秒) C11
地震発生時刻:2024-01-03 10:54:35
地震ID:ND20240103105438 JN001 通常発表 第1報 (NCN001)
震源:石川県能登地方(390) N37.4 E136.9 マグニチュード:1.0 深さ:10km 最大予測震度:震度5強 RK11801 RC///// RT/19//
震央の確からしさ:P波/S波レベル越え、またはテリトリー法(1点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:P波/S波レベル越え、またはテリトリー法(1点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:P波/S波レベル越え〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:不明/未設定
予報/警報:警報
最大予測震度の変化:未設定
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:石川県能登(390) 震度5強~ 2024-01-03 10:54:43(発生から8.0秒 発表から-3.0秒 受信から-4.43秒) 警報である(1) (9)
36 03 00 240103105446 C11
240103105435
ND20240103105438 NCN001 JD////////////// JN001
390 N374 E1369 010 10 5+ RK11801 RT/19// RC/////
EBI 390 S5+// 105443 19
9999=