電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2021-04-30 00:40:22(+49.0秒) 受信時刻:2021-04-30 00:41:04(発生から91秒 発表から42.51秒) C11
地震発生時刻:2021-04-30 00:39:33
地震ID:ND20210430003942 最終の高度利用者向け緊急地震速報 第2報 (NCN902)
震源:青森県東方沖(285) N41.1 E143.4 マグニチュード:3.6 深さ:10km 最大予測震度:震度1 RK66209 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:防災科研システム(5点以上)〔防災科研データ〕
震源の深さの確からしさ:防災科研システム(5点以上)〔防災科研データ〕
マグニチュードの確からしさ:防災科研システム〔防災科研データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
37 03 00 210430004022 C11
210430003933
ND20210430003942 NCN902 JD////////////// JN///
285 N411 E1434 010 36 01 RK66209 RT10/// RC0////
9999=

電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2021-04-30 00:40:16(+44.0秒) 受信時刻:2021-04-30 00:40:59(発生から87秒 発表から43.47秒) C11
地震発生時刻:2021-04-30 00:39:32
地震ID:ND20210430003942 通常発表 第1報 (NCN001)
震源:青森県東方沖(285) N41.1 E143.5 マグニチュード:3.6 深さ:10km 最大予測震度:震度1 RK66204 RC///// RT10///
震央の確からしさ:防災科研システム(5点以上)〔防災科研データ〕
震源の深さの確からしさ:防災科研システム(5点以上)〔防災科研データ〕
マグニチュードの確からしさ:防災科研システム〔防災科研データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:未設定
最大予測震度の変化の理由:未設定
37 03 00 210430004016 C11
210430003932
ND20210430003942 NCN001 JD////////////// JN///
285 N411 E1435 010 36 01 RK66204 RT10/// RC/////
9999=