- 気象庁情報: yahoo
- 地震発生時刻: 2013-06-08 01:38
- 与那国島近海 N24.0/E122.6 M5.8 20km
- 震度3 沖縄県
- 地震情報URL(推測。データが(まだ)無いまたは推測に失敗した場合は最新またはエラーを表示):
- livedoor tenki.jp yahoo
- EEW情報:
- 地震発生時刻: 2013-06-08 01:38:02
- 与那国島近海 N24.0 E122.6 M5.8 30km
- 最大予測震度4
- 種別: 予報 第6報(最終)
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:39:16(+74.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:39:16(発生から74秒 発表から0.99秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:38:02
地震ID:ND20130608013813 最終の高度利用者向け緊急地震速報 第6報 (NCN906)
震源:与那国島近海(857) N24.0 E122.6 マグニチュード:5.8 深さ:30km 最大予測震度:震度4 RK44534 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 130608013916 C11
130608013802
ND20130608013813 NCN906 JD////////////// JN///
857 N240 E1226 030 58 04 RK44534 RT10/// RC0////
EBI 806 S0403 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:39:04(+62.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:39:04(発生から62秒 発表から0.18秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:38:02
地震ID:ND20130608013813 通常発表 第5報 (NCN005)
震源:与那国島近海(857) N24.0 E122.6 マグニチュード:5.8 深さ:30km 最大予測震度:震度4 RK44534 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 130608013904 C11
130608013802
ND20130608013813 NCN005 JD////////////// JN///
857 N240 E1226 030 58 04 RK44534 RT10/// RC0////
EBI 806 S0403 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:38:44(+42.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:38:44(発生から42秒 発表から0.23秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:38:02
地震ID:ND20130608013813 通常発表 第4報 (NCN004)
震源:与那国島近海(857) N24.0 E122.6 マグニチュード:5.8 深さ:30km 最大予測震度:震度4 RK44534 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 130608013844 C11
130608013802
ND20130608013813 NCN004 JD////////////// JN///
857 N240 E1226 030 58 04 RK44534 RT10/// RC0////
EBI 806 S0403 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:38:27(+25.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:38:28(発生から26秒 発表から1.05秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:38:02
地震ID:ND20130608013813 通常発表 第3報 (NCN003)
震源:与那国島近海(857) N24.0 E122.6 マグニチュード:5.8 深さ:30km 最大予測震度:震度4 RK44524 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(5点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)全相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度3~震度4 既に到達 警報ではない(0) 既に到達と予測(1)
37 03 00 130608013827 C11
130608013802
ND20130608013813 NCN003 JD////////////// JN///
857 N240 E1226 030 58 04 RK44524 RT10/// RC0////
EBI 806 S0403 ////// 01
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:38:25(+40.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:38:25(発生から40秒 発表から0.18秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:37:45
地震ID:ND20130608013813 通常発表 第2報 (NCN002)
震源:台湾付近(900) N23.8 E121.3 マグニチュード:7.0 深さ:100km 最大予測震度:震度4 RK33323 RC0//// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(3点/4点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(3点/4点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)P相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:ほとんど変化無し
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度4 2013-06-08 01:38:35(発生から50.0秒 発表から10.0秒 受信から9.81秒) 警報ではない(0) 未到達(0)
到達予測 地域:沖縄県西表島(807) 震度3~震度4 2013-06-08 01:38:50(発生から65.0秒 発表から25.0秒 受信から24.81秒) 警報ではない(0) 未到達(0)
37 03 00 130608013825 C11
130608013745
ND20130608013813 NCN002 JD////////////// JN///
900 N238 E1213 100 70 04 RK33323 RT10/// RC0////
EBI 806 S0404 013835 00 807 S0403 013850 00
9999=
電文種別:マグニチュード、最大予測震度及び主要動到達予測時刻の高度利用者向け緊急地震速報(発表パターン3:グリッドサーチ法、EPOS自動処理手法)(37)
発信官署:東京(03) 種別:通常(00) 発表時刻:2013-06-08 01:38:24(+39.0秒) 受信時刻:2013-06-08 01:38:24(発生から39秒 発表から0.29秒) C11
地震発生時刻:2013-06-08 01:37:45
地震ID:ND20130608013813 通常発表 第1報 (NCN001)
震源:台湾付近(900) N23.8 E121.3 マグニチュード:7.0 深さ:100km 最大予測震度:震度4 RK33323 RC///// RT10///
震央の確からしさ:グリッドサーチ法(3点/4点)〔気象庁データ〕
震源の深さの確からしさ:グリッドサーチ法(3点/4点)〔気象庁データ〕
マグニチュードの確からしさ:全点(最大5点)P相〔気象庁データ〕
震央位置の海陸判定:海域
予報/警報:予報
最大予測震度の変化:未設定
最大予測震度の変化の理由:未設定
到達予測 地域:沖縄県与那国島(806) 震度4 2013-06-08 01:38:35(発生から50.0秒 発表から11.0秒 受信から10.7秒) 警報ではない(0) 未到達(0)
到達予測 地域:沖縄県西表島(807) 震度3~震度4 2013-06-08 01:38:50(発生から65.0秒 発表から26.0秒 受信から25.7秒) 警報ではない(0) 未到達(0)
37 03 00 130608013824 C11
130608013745
ND20130608013813 NCN001 JD////////////// JN///
900 N238 E1213 100 70 04 RK33323 RT10/// RC/////
EBI 806 S0404 013835 00 807 S0403 013850 00
9999=